フライト

【搭乗記】JALで飛ぶ上海→中部│近距離ビジネスクラスはアリ?ナシ?JL884便レビュー

JAL JL884便のビジネスクラス搭乗レビューを伝えるイメージ写真(上海→中部)

※【追記:2025年3月31日】
本記事でご紹介しているJL884便(上海→中部)は、2025年3月29日をもって運休となりました。最新の運航情報はJAL公式サイトをご確認ください。

こんにちは!🌟 2024年12月、上海へ行く用事があり、JALの中部-上海便を利用しました✈️
この路線、【往路】中部発8:55、【復路】上海発17:45とスケジュールが絶妙で、とても便利なんです🕘
行きはエコノミークラス、帰りはビジネスクラスを選びましたが、「せっかくなら✨」と思い立って、今回は帰りのビジネスクラス体験をシェアすることにしました!


みなさんも一度は思ったことがありませんか?🤔
「JALの近距離ビジネスクラスって、実際どんな感じ?」
「追加料金を払う価値って本当にあるの?」💸

中距離や長距離路線のビジネスクラス情報はたくさん見かけるけど、近距離だと意外と少ないんですよね📉
フライト時間も短いし、「エコノミーで十分じゃない?」と迷う方も多いのではないでしょうか🛫💺

そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回はJL884便(上海 → 名古屋)のビジネスクラス体験をレポートします📝!
短時間のフライトでも感じられる快適なシート💺、美味しい機内食🍱、そして思いがけないサプライズドリンク🍷など、JALならではのホスピタリティをしっかり体験できました✨

とはいえ、「これにお金を払う価値があるかどうか」は人それぞれ😊
この記事を通して、近距離ビジネスクラスの魅力やメリットをお伝えするので、みなさんの旅スタイルや価値観に合わせて判断してみてくださいね🎒🌏

さらに、この路線は2025年3月で運休が決定しているため⏳、今だけの貴重なフライト体験でもあります🎫
この記事が、みなさんの旅行計画の参考になれば嬉しいです✨

なお、今回の記事は元々書く予定がなかったため、空港やラウンジ、機内の写真が少なめです📷💦
そのため、一部2024年GWに搭乗した際の写真を使用していますが、最新の情報を正確にお伝えできるよう心がけています🔍
最後までお楽しみください😊✈️!


チェックインから搭乗まで

✈️ チェックインは非常にスムーズ!

ビジネスクラス専用カウンターでチェックインを行いました。
大晦日という特別な日だったにもかかわらず、空港の混雑はそれほどでもなく、手続きはとてもスムーズでした👌
手荷物にはプライオリティタグを付けてもらい、到着後も待つことなくスムーズに受け取れたのは嬉しいポイントです🎒✨

🛃 出国審査とセキュリティチェック通過に45分

ビジネスクラス利用者や上級会員向けの優先レーンは、上海東浦空港では用意されていませんでした😅
旅行客は少なめだったものの、出国審査とセキュリティチェックの通過に約45分ほどかかりました⌛

ちなみに余談ですが、日本と違って出国審査 → セキュリティチェックの順番になるので、初めての方は少し戸惑うかもしれません🤔

💡 役立つポイント

出国審査とセキュリティチェックには、予想以上に時間がかかることもあります!
空港到着時には、チェックイン後に余裕を持ったスケジュールを組むのがおすすめです⏰
特にお土産をゆっくり買いたい方や、ラウンジをじっくり楽しみたい方は、時間に余裕を持って行動しましょう🍵🛍️

🛫 優先搭乗

搭乗時にはビジネスクラス特典として、「グループ2」での優先搭乗が利用できました!
混雑を避けて、ゆったりと機内に入れるのはビジネスクラスならではの魅力ですね😊
(JGC会員の方もこの特典を活用できます!)


🛋️ 中国東方航空ラウンジを利用!

搭乗前には中国東方航空のラウンジを利用しました✨
JAL公式サイトでは「SAA39番ラウンジ」が案内されていましたが、実際に案内されたのは隣接する別のラウンジでした🤔
とはいえ、軽食やドリンクの提供内容はほぼ同じで、特に不便は感じませんでした🍴☕

🍜 一通り揃った軽食&ドリンクサービス

ラウンジ内には、軽食ホットミールソフトドリンク、そしてアルコール類まで一通り揃っています🍽️🍷
中でも印象的だったのはヌードルバー!その場で作ってもらえるまぜそばラーメンが楽しめ、自分好みに薬味を追加できるのが嬉しいポイントです✨

サービスも丁寧で、フライト前のひとときをとても快適に過ごせました💺
ちなみに、妻のおすすめは断然まぜそばだそうです!ぜひ試してみてくださいね😉

🎫 プライオリティ・パスでも利用可能なSAA39番ラウンジ

プライオリティ・パスの公式サイトで確認したところ、SAA39番ラウンジはプライオリティ・パスでも利用可能とのこと!✨
そのため、JALビジネスクラス利用者だけでなく、プライオリティ・パス保持者の方も気軽に利用できるラウンジです👍
ラウンジを楽しむ選択肢が増えるのは嬉しいですね!


💺 JALビジネスクラス:JAL SKYLUXE SEAT

派手さは無いけど、座り心地の良いシート✨

JL884便では、JALのビジネスクラスシート「JAL SKYLUXE SEAT」が採用されています✈️
座席は2-2配列で3列、合計12席というコンパクトなレイアウト。
ネット上では、このシートについて「正直、不評」との声も見かけますが👀、実際に搭乗してみると近距離路線としては十分な広さと開放感が感じられました😊。

🛋️ 座り心地と使い勝手

「JAL SKYLUXE SEAT」は、長距離ビジネスクラスのようにフルフラットにはなりませんが、その分ホールド感がしっかりしており、座り心地はとても快適です👌
リクライニングは手動ですが、操作は簡単で、短距離フライトにはちょうど良い設計✈️

ただし、オットマンの調整は少しコツが必要かも🤔
戻すときには足で押し込む必要があり、力が必要な場面も
手を使うとスムーズに戻せるので、試してみてください🦶✋

🎥 モニターと機内エンタメ

座席の個人用モニターは収納型のタイプ📺
そのため、離着陸時にはモニターを使用できないのが少し残念なポイントです😅
この間は機内エンタメを楽しむことができないので、スマホやタブレットに映画をダウンロードしておくのもアリかもしれません🎬📱


🍷 JALビジネスクラス:お酒と機内食

🍽️ 短距離路線でも感じるビジネスクラスのクオリティ

短距離路線ということもあり、長距離路線のようなコーススタイルではなく、ワントレイ形式での提供でした。でも、その味や見た目からはしっかりとビジネスクラスならではのクオリティが感じられました✨。

🍷 まずは赤ワインからスタート

まずは赤ワインをいただきました🍇。
選んだのはフランス産の「Ange de la Trinité Bordeaux Supérieur 2018」
しっかりとグラスで提供され、ボルドー地方らしいしっかりとしたボディと果実味のバランスが絶妙でした🍷

メインの牛フィレステーキ トリュフバターのクリームソースとの相性も抜群で、思わず「これが短距離路線の機内食?」と感じるほどの満足感でした🥩✨

💡 役立つポイント

赤ワインは機内食とのペアリングを意識すると、さらに楽しめます🍷🍽️
ビジネスクラスでは、このような本格的なワインが提供されるのも嬉しいですね!

🍴 お待ちかねの機内食!

メニュー内容

  • 前菜:スモーク・トラウト、ローストビーフ、エビのマリネとアボカド・ポテト
  • スープ:コンソメスープ
  • メインディッシュ:牛フィレステーキ トリュフバターのクリームソース
  • デザート:フレッシュフルーツ、ハーゲンダッツのバニラアイス🍨

牛フィレステーキは柔らかく、トリュフバターの濃厚なソースとの相性が抜群でした😍
短いフライトながらも、満足感たっぷりの食事で大満足です!

🥃 食後のウィスキーハイボール

機内食を堪能した後、もう少し飲みたくなってウィスキーのハイボールを注文しました🥃
メニューには「シーバスリーガル」と記載されていましたが、実際に提供されたのはなんと「白州」!😲

この思いがけないサプライズに驚きつつも、白州という希少な銘柄を味わえる特別感に感激しました✨

🥃 白州をストレートでも堪能

白州の提供を知って、少量のストレートもお願いしてみたところ、快く応じていただきました😊
お酒好きだとバレていたのか(笑)、思っていた以上にたっぷり注いでいただきました🍶

ベルト着用サインの点灯まであまり時間が無かったため、プラスチックのカップでの提供でしたが、その香りと味わいは格別✨
このちょっとした特別感が、JALビジネスクラスの魅力だと改めて感じました。

💡 役立つポイント

メニューに記載されていないドリンクが提供されることもあるので、思いがけないサプライズを期待しながら楽しむのもおすすめです🎁

管理人

もちろん、〆のハーゲンダッツのバニラアイスもいただきました!🍦

🍱 参考情報:和食の機内食(1月4日搭乗)

2025年1月4日に妻が同じJL884便に搭乗した際には、和食を選択しました。
その内容がこちらです👇

メニュー内容

  • 先付・前菜
    • カニと胡瓜のサラダ わさびマヨネーズ
    • 季節の果物🍊
    • 北寄貝と大豆ミートの酢の物
    • エビすり身の湯葉巻き 野菜餡
    • ローストビーフのにら醤油巻き
    • 玉子焼き、鴨の胸肉
    • まぐろ昆布巻き、エリンギ、ブロッコリーの明太チーズソース
  • 主菜(台の物)
    • 白身魚(スズキ)の餡かけ(1月メニューの場合)🐟
  • ご飯と味噌汁
    • 茸ご飯と味噌汁🍚
  • 甘味
    • バニラアイスクリーム(ハーゲンダッツ)🍨

👩‍❤️‍👨 妻の感想

妻によると、和食は一つひとつの料理が丁寧に作られており味だけでなく見た目にもこだわりが感じられたとのこと🎎
短距離路線ながら、日本らしい味覚をしっかり楽しめたそうです🇯🇵



😢 悲報:JL884便とJL883便の運休について

残念なお知らせです…。
JL884便(上海 → 名古屋)とその往路であるJL883便(名古屋 → 上海)は、2025年3月29日をもって運休が決定しています✈️💦
これにより、JAL運行の中部国際空港と上海を結ぶ直行便が消えてしまうことになります😢

運休前に体験する価値

この路線が運休する前に、一度体験しておく価値は大いにアリです!
JALのホスピタリティを短距離で手軽に楽しめる絶好のチャンス🎉
興味がある方は、ぜひ早めの予約をおすすめします🗓️✈️

管理人

中部発着の数少ないJAL国際線だったので、本当にまた復活してほしいですね…!😭
次に上海へ行くときは、どの航空会社にしようかなーと今から悩んでいます🤔💭


📝 フライトのまとめ

短距離路線ながらも、快適なシート💺、美味しい機内食🍽️、そしてJALの丁寧なサービス✨を存分に楽しむことができたJL884便✈️

大晦日に空の上で過ごした時間は、まさに忘れられない特別な思い出となりました🎆🌌

この路線が運休してしまうのは本当に残念ですが😢、こうして貴重な体験を記録として残せたことに感謝しています🙏✨