2024年12月28日から2泊3日、私たち家族(大人2名、子ども2名)は、私の姉とその娘たち(9歳と6歳)と一緒にW上海に宿泊しました。
Wブランドらしい洗練されたデザインやカジュアルな雰囲気を楽しみながら、観光とホテルステイを満喫しました。
今回は2部屋を予約して滞在した際の体験をご紹介します。そのうち1部屋は東方明珠電視塔(パールタワー)が見えるお部屋にアップグレードしていただきました。
子どもの面倒を見ていたこともあり、写真はあまり多くありませんが、実際に体験したW上海の魅力・利便性をお伝えします。

- 時期:2024年12月
- 人数:7人(大人3人、子ども4人)2部屋利用
- 部屋タイプ①:ワンダフルルーム, 2 シングル, シティビュー
- 部屋タイプ②:スペクタキュラールーム, キング1台, パールタワービュー
- 宿泊費:210,000ポイント(2部屋x2泊分の合計)
今回2家族で上海、蘇州へ旅行することになりました。
空港からホテルへはマイクロバスをチャーターし移動しました。
プラチナエリート特典
W上海ではプラチナエリート会員向けに次の特典が用意されています。
客室のアップグレード
空室状況に応じて上位ランクの部屋へアップグレードされる特典があります。
より快適な空間での滞在を楽しむことができます。
レイトチェックアウト
観光後でもゆったりと過ごせるレイトチェックアウトを利用できます。
空室状況によりますが、最大で16時までのチェックアウトが可能です。余裕のあるスケジュールで旅を満喫できます。
無料朝食
大人2名分の朝食が無料で提供されます。同伴の子ども2名も無料となり非常に魅力的な特典です。
ホテルならではの豪華なビュッフェやこだわりの料理を楽しむことができます。
カクテルサービス
毎日18時から20時まで「WOOBAR」でのイブニングカクテルサービス楽しむことができます。お酒や軽食を無料で楽しめる贅沢なひとときを過ごすことができます。
ポイント獲得の優遇
宿泊料金やその他の利用料金に対して50%のボーナスポイントが付与されます。
次回の宿泊時に使えるポイントがぐっと貯まりやすくなります。
予約とお部屋
事前に予約していたのは2部屋とも「ワンダフルルーム, 2 シングル, シティビュー」。
今回2部屋予約しているからアップグレードは難しいだろうなと、あまり期待せずチェックインすると以下のようにアサインされました:
- 1部屋目:スペクタキュラールーム, キング1台, パールタワービュー
低層階の11階ではあるものの東方明珠電視塔(パールタワー)が見える部屋にアップグレードされました。
- 2部屋目:ワンダフルルーム, 2 シングル, シティビュー
アップグレードはありませんでしたが、高層階の30階にアサインされ、上海の街並みを楽しめました。
アップグレードされた部屋はキングサイズベッドが1台の部屋でした。
本音を言えばこちらの部屋が良かったのですが、家族4人の我が家ではベッドが少し狭いと感じたため、この部屋は姉家族にプレゼントすることにしました。
スペクタキュラールーム, キング1台, パールタワービュー
こちらは姉家族が利用した部屋です。広さや設備は後で紹介するワンダフルルームと同じ様に感じました。
1枚目の写真は、部屋のライトがついた状態で撮影したものです。温かな照明の中から夜景を眺めると、窓の外に広がる景色がより鮮やかに際立ちます。
2枚目はライトを消した状態で撮影しました。部屋の明かりがない分、夜景がよりクリアに映り、煌めく街の灯りが一層引き立ちます。
同じ景色でも、光の加減でこれほど印象が変わるのが興味深いです。


やっぱりパールタワーを見ると「上海に来た!」という実感が湧きます。
ワンダフルルーム, 2 シングル, シティビュー
こちらが我が家が利用した部屋です。部屋の広さ、デザインはほぼ一緒ですが、こちらは30階で眺望が良かったです。ただ上海らしさは皆無でした。





2シングルの部屋での工夫
私たちが宿泊した30階の部屋は、46㎡と広々としており、家族4人で滞在しても窮屈に感じることはありませんでした。
2シングルのベッドは離れた配置になっており、ベッドフレームは動かせませんでしたが、幸いにもマットレスは動かすことができました。そのため、2つのマットレスをくっつけて1つの大きなベッドのようにして使用しました。
この工夫のおかげで、家族4人で寝ても十分なスペースが確保でき、快適に熟睡することができました。家族連れには、このような柔軟な対応が可能な点は非常にありがたいと感じました。
朝食
朝食はレストランでビュッフェスタイルを利用しました。中華と洋食のメニューが非常に充実しており、特に以下の料理が印象的でした:
- 小籠包やシュウマイなど中国らしいメニュー
- その場で調理してもらえるヌードルサービス
- 洋食の定番、卵料理や肉料理、パン、シリアル
さらに珍しかったのは、アイスクリームが提供されていたことです。
バニラ、チョコ、ストロベリー、レモンの4種類から選べ、特にバニラアイスは風味がしっかりしていて美味しかったです。
余談にはなりますが、朝食でアイスクリームを楽しむのは、以前シェラトン沖縄でブルーシールのアイスクリームを食べて以来の体験でした。
朝食会場は比較的広々としており、テーブル間も余裕のある配置でした。1日目は8時頃、2日目は7時頃に訪れましたが、どちらも5~6割程度の空席があり、混雑を感じることはありませんでした。









ホテル周辺の便利さ
W上海は交通アクセス、周辺環境も良く非常に利便性の高いホテルでした。
交通アクセス
W上海は、上海地下鉄12号線の「国際客運中心駅」から徒歩約5分という非常に便利な立地にあります。この駅近の環境により、主要な観光地へのアクセスが良好で、移動にストレスを感じることはありません。
今回の旅行は子ども含めて7人での滞在でした。そのため、タクシー移動では1台に乗り切れず手間がかかるケースが多かったのですが、駅近かつ地下鉄の高頻度運行によってスムーズに移動することができました。
さらに、上海の観光地である外灘や南京路、東方明珠塔なども地下鉄を利用すれば効率よくアクセス可能です。観光やショッピングを終えてホテルに戻る際も、最寄り駅から徒歩5分という距離感が疲れた体に優しく、非常に助かりました。
周辺環境
W上海の周辺環境は非常に便利で、滞在中に不便を感じることはありませんでした。ホテルのすぐ近くにセブンイレブンがあり、飲み物やお菓子、お酒を気軽に購入することができました。観光や外出の合間に立ち寄るだけで必要なものが揃うため、特に子ども連れや家族旅行には助かる存在です。
さらに、ホテルに隣接しているショッピングモールにはスーパーもあり、地元の食材を買うことができます。観光後に部屋でゆっくり過ごす際に飲み物や軽食を調達したり、地元ならではの商品を手に取る楽しみも味わえました。
また、同じショッピングモール内に、比較的リーズナブルな日本風居酒屋もありました。子どものリクエストで訪れたのですが、全てが日本の味そのままとは言えないものの、美味しく満足できる料理を楽しめました。家族で気軽に食事を楽しみたいときに非常に便利で、観光で疲れた後でも安心して利用できるお店でした。
ホテル周辺には、ショッピングモール以外にも飲食店やチェーン店が点在しており、滞在中の食事や買い物に困ることはありませんでした。観光だけでなく、ちょっとした日常の便利さも感じられるロケーションでした。
余談:タラバガニの特別な体験
先ほど紹介したショッピングモール内のスーパーでは、活きたタラバガニが販売されていました。日本ではあまり見かけない光景に驚き、その場で調理してもらえると聞いて購入することにしました。調理方法はシンプルに蒸す方法でお願いしました。
その場で調理してもらったタラバガニを持ち帰り、ホテルの部屋でライトアップされた上海の夜景を眺めながらいただきました。シンプルな調理法のおかげでカニ本来の旨味を存分に味わうことができ、家族全員で楽しむ特別な時間になりました。
こういった、普段なかなか味わえない体験こそが旅の思い出になるものですよね。今回の旅行の中でも、特に心に残るひとときでした。



2.8kgのタラバガニで調理代込みで約2万3,000円でした。
まとめ
W上海は、高級ホテルでありながらも肩肘張る必要がなく、リラックスできる雰囲気が魅力的です。以前宿泊したW大阪と似たエネルギッシュな空気感があり、特に夜になると、ホテル全体がまるでクラブにいるかのようなムードに包まれるのが印象的でした。
クラブラウンジはありませんが、夕方にはイブニングカクテルサービスが提供されています。今回は利用の機会がありませんでしたが、次回宿泊する際にはぜひ体験してみたいと思っています。
2泊3日の滞在では、観光とホテルステイのどちらも存分に楽しむことができました。便利な立地に加え、広々とした客室、種類豊富で満足度の高い朝食、そしてリラックスできる雰囲気が家族旅行の楽しさを一層引き立ててくれました。
次回は、イブニングカクテルサービスを楽しんだり、さらにゆったりとした滞在を満喫したいと考えています。「高級ホテルには興味があるけれど、少し敷居が高い」と感じている方にも、自信を持っておすすめしたいホテルです!
