フライト

【搭乗記】キャセイで飛ぶ 香港→中部|大型機B777で味わう上質なビジネスクラス体験

🛫 2025年のゴールデンウィークは、家族4人で香港旅行へ!
その帰国便として利用したのが、キャセイパシフィック航空CX536便(B777-300ER)でした。

香港から名古屋(中部国際空港)までは、所要約4時間。
正直このくらいの距離ならエコノミーでも全然アリですし、
「子連れでビジネスクラスはちょっと贅沢すぎるかも…」と迷ったのも本音です😅

でも、予約時に長距離国際線仕様のB777が使われていると知って、
「この体験、今しかできないかも」と思い切って奮発してみることに💺✨

結果は──
広くて快適なシート、充実の機内サービス、出発前のラウンジのくつろぎ…
そして何より、子どもたちの「また乗りたい!」という笑顔😊

短距離でも特別なフライト体験になりました。

本記事では、CX536便ビジネスクラス搭乗のようすを、家族4人のリアルな視点で写真たっぷりにレポート📸
「短距離でビジネスクラスってどうなの?」「子連れで利用する価値ある?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです✈️✨


目次
  1. 🌿 旅の始まりはThe Pierラウンジから
  2. ✈️ CX536便にいよいよ搭乗!実はJAL経由で“お得”にビジネスクラス⁉
  3. 💺 座席チェック|B777-300ERの1-2-1配列はやっぱり快適!
  4. 🍽 機内サービスの流れ|“空の上のコース料理”を楽しむ時間
  5. ☁️ 機内の過ごし方&早めの到着でスムーズな旅の締めくくり
  6. ✅ まとめ|CX536ビジネスクラスは“コスパ最強のラグジュアリー体験”

🌿 旅の始まりはThe Pierラウンジから

The Pier ビジネスクラスラウンジの入口サイン

中部行き✈️CX536便の出発は午前10時。
少し早めに香港国際空港へ到着し、キャセイパシフィック本拠地のラウンジ「The Pier Business Lounge」へ向かいます🏃‍♂️

💺 ラウンジの雰囲気は“大人の隠れ家”

ラウンジ内はとても広く、木のぬくもりを感じる落ち着いた空間。
「静かに旅の準備を整える場所」といった雰囲気で、まるで大人の隠れ家のようでした✨

…とはいえ、この日はゴールデンウィーク中。
日本行きの便が多く、思った以上に混雑していたのが少し残念😅

The Pierラウンジの広々とした座席エリアの全景

🍽 朝食がわりにラウンジごはんを軽く

この日はホテルで朝食をとっていなかったので、ラウンジで軽く朝ごはんをいただくことに🥐☕

・あたたかいワンタン麺を一杯
・サンドイッチやフルーツなどの軽食も充実

量もちょうど良く、出発前の腹ごなしにぴったりでした。

🪑 子連れでの注意ポイント:座席問題あり!

唯一気になったのが、家族4人で座れるテーブル席の少なさ
2人用のテーブルが中心で、4人以上で並んで食事ができる席は限られていました。

子連れや複数人での利用なら、
早めの入室
まずは座席確保
がおすすめです!

混雑しているThe Pierラウンジのダイニングエリア

🍸 バーカウンターでモヒート体験も

印象的だったのが、ラウンジ内の本格的なバーカウンター
朝からちょっと贅沢かな…と思いつつ、フレッシュミント入りのモヒートを1杯🍸

爽やかな香りとすっきりした味わいに、
旅のテンションもぐっと高まりました😊

The Pier Business Class Loungeの飲み物、ワイン、カクテルメニュー

✈️ CX536便にいよいよ搭乗!実はJAL経由で“お得”にビジネスクラス⁉

ラウンジでゆっくり過ごしたあとは、いよいよCX536便へ搭乗です。
ゲート周辺はやや混雑していたものの、ビジネスクラスの優先搭乗でストレスなく機内へ🛫

📌 実は今回の航空券、JAL公式サイトで予約

便名はJALのJL7036便
ただし、実際に飛ぶのはキャセイのCX536便──つまり、コード便という形です。

「予約はJAL、運航はキャセイ」というややこしい仕組みですが、
ここにちょっとした“お得ポイント”がありました💡

💡 キャセイ公式よりJAL経由のほうが“安かった”!

驚いたのは、キャセイの公式サイトよりもJAL公式サイトの方がビジネスクラスが安かったこと😲

「え、JAL経由のほうが安いの!?」
と正直ちょっと拍子抜け(笑)

同じフライトでも、予約経路によって料金が大きく異なることは珍しくありません。
とくに日系航空会社とのコードシェア便では、
✅ 自社サイト
✅ 提携会社サイト
✅ 航空券比較サイト
など複数経路での価格チェックがとても重要です。

🔍 航空券予約時は“ルート比較”を忘れずに!

今回はたまたまJALが最安でしたが、
別のルートだとキャセイ公式やExpediaの方が安いこともあります。

少し手間でも、一手間の比較が大きな差になることも。
ビジネスクラスなど高額なチケットこそ、事前リサーチが節約のカギ🔑です!

💺 座席チェック|B777-300ERの1-2-1配列はやっぱり快適!

今回のCX536便の機材は、Boeing 777-300ER
中部発着の路線にしては珍しく大型機材のため、搭乗時からちょっと特別感がありました🛫

✨ ビジネスクラスは全席通路アクセスの「1-2-1配列」

ヘリンボーン型のシートで、どの席からも通路へアクセス可能。
しっかりフルフラットにもなり、短距離とは思えない快適さでした🛌

我が家は4人で22A・22D・22G・22Kを並びで確保することができました。

👦 5歳の弟くんは席に座るなり

「ひろーい!!」と大興奮😄

大人にとっては「快適」でも、子どもにとっては「非日常」のようです✨

🔧 シートまわりの機能もバッチリ

短距離とは思えないほど、快適に過ごせる装備がそろっていました。

  • 🔌 電源&USBポート完備
    スマホやタブレットの充電もOK👌
  • 🧳 収納スペースが豊富
    サイドの小物入れや足元下など、整理しやすくて助かります
  • 👌 プライバシー性◎
    横の仕切りで落ち着いた空間に。1人でも、子連れでも快適
  • 📺 大画面モニター
    十分な画質ではありますが、最新機材と比べるとやや落ちる印象
    操作レスポンスも少しもっさりしています😅
    さらに、リモコンが格納されている付近にはRCA端子やSビデオ端子のような古めの映像端子も!

💡 短距離でこの体験、かなりおトク!

デザインには少し年季を感じるものの、座席の広さや快適性はまさに長距離仕様のクオリティ
本来は長距離路線で数十万円クラスの機材ですが、それをわずか約4時間のフライトで体験できるのは、かなりの贅沢。
ビジネスクラスを気軽に試してみたい方にもおすすめできる、コスパ良好のビジネスでした💺✨


🍽 機内サービスの流れ|“空の上のコース料理”を楽しむ時間

短距離路線とは思えないほど丁寧に提供される、CX536便の機内サービス。
ウェルカムドリンク(シャンパンだけでなくソフトドリンクも選べます🍹)に始まり、
前菜・メイン・デザートまで、まるで“空の上のコース料理”のような流れでした。

それぞれの提供タイミングや、子どもたちの反応も交えながら、
CXビジネスクラスの機内食体験をレポートしていきます✈️🍽

🥂 まずはウェルカムドリンクから

全乗客の搭乗が完了し、機体が出発準備に入るタイミングで
ウェルカムドリンクのサービスが始まりました。

選べるドリンクは、シャンパンのほか、オレンジジュースなどのソフトドリンクもあり🍹
我が家は大人がシャンパンを、子どもたちはジュースをそれぞれいただきました。

ちなみに、提供タイミングは「搭乗直後」ではなく、全員が乗り込んで落ち着いた頃。
そのため、慌ただしさはなく、
“さあ、これから旅が始まる”という高揚感をゆっくり味わえる演出になっていました✨

🥜 離陸後はドリンク&ナッツ

離陸後しばらくしてから、ドリンクとナッツのサービス
ナッツは温かくはありませんでしたが、香ばしくてカリッとした食感で、お酒との相性も◎

私はシャンパンをおかわりして、のんびり空の景色を眺めながらリラックスモードに🍾☁️

🥗 前菜プレート|冷製そうめんが印象的!

最初に登場したのは、彩り豊かな前菜プレート

  • 鴨肉、焼き魚、南瓜ピュレ、野菜の煮こごり
  • 冷製の桜色そうめん
  • フレッシュサラダ

器も上品で、どれもあっさりしていて食べやすく、短距離フライトとは思えない仕上がりでした✨

🍖 メインディッシュ|私はラム、長男も同じく完食

メインは「ポーク・魚・ラム」から選べるスタイル。
私はラム肉🥩をチョイスしましたが、これが大正解!

  • クセがなく、柔らかくてジューシー
  • スパイスの効き方も絶妙
  • 赤ワインとの相性は抜群🍷

11歳の長男も「ボクもラム!」と同じものを注文し、ペロリと完食。
「ビジネスクラスの機内食が美味しい」という体験が、旅の記憶の中で特別な一幕になったようです😊

🍱 キッズミールは要・事前予約!

5歳の次男には、キャセイの公式サイトからキッズミールを事前に予約しておきました📱

💡ここで注意!
今回はJALの公式サイトで「JL7036便」として予約しましたが、
運航はキャセイパシフィック航空になるため、JALのマイページ上では特別機内食の予約はできません✖️

キャセイの「予約管理ページ(Manage Booking)」にアクセスし、予約番号と名前を入力すれば、キャセイ上の予約情報にアクセスできます✅
この画面から、キッズミールやその他の特別機内食をリクエストすることが可能です。

予約が完了したら、忘れずにリクエストを済ませておくのがポイント⚠️

子どもにも食べやすいメニューで、次男もきれいに完食していました😊

……ただ正直に言うと、提供されたキッズミールはエコノミーのものとほとんど変わらない印象でした😅
(気のせいかもしれませんが…笑)
せっかくビジネスクラスに乗ったので、もう少し“がんばれ!”って思ってしまったのが本音です。

🍰 食後はキャセイ名物“ワゴンサービス”

食後のデザートタイムには、キャセイのビジネスクラスでよく見られる“ワゴンサービス”が登場!
CAさんがワゴンを押しながら、メニューをひとつずつ案内してくれます。

選べるのは、

  • 🧀 チーズの盛り合わせ
  • 🍨 ハーゲンダッツ
  • 🍇 フルーツ

私はチーズの盛り合わせをお願いし、その際にハイボールを追加でオーダー🥃
フライトの締めに、ゆったりとした“大人時間”を過ごせました。


☁️ 機内の過ごし方&早めの到着でスムーズな旅の締めくくり

機内では、エンターテインメントも日本語対応が豊富📺
私は「ルパン三世 カリオストロの城」を流しながら、シートを倒してのんびり。
子どもたちもそれぞれ好きな作品を見たり、モニターを操作したりしながら過ごしていました😊

Wi-Fiはビジネスクラス利用者は無料で利用可能
メールの確認やSNSチェックには十分な通信速度で、空の上でも不便なくつながる快適さ📶

✈️ そして…着陸は予定よりも早く!

着陸前には、CAさんから「まもなく名古屋に到着します」と丁寧なアナウンス。
フライト中は揺れもほとんどなく、終始落ち着いた空の旅でした。

予定よりも早く、14:41に中部国際空港に到着🛬
あっという間のフライトながら、快適さ・美味しさ・非日常感すべてを詰め込んだ約4時間でした✨

✅ まとめ|CX536ビジネスクラスは“コスパ最強のラグジュアリー体験”

今回のCX536(JL7036)便は、短距離ながらも座席・食事・サービスすべてがハイクオリティなフライトでした

💡 印象的だったポイント

  • JAL経由での予約がキャセイ公式より安いケースも!
  • シート・機内食・ドリンクの完成度が高く、快適そのもの
  • 子連れでも安心して楽しめた(※キッズミールは事前予約必須⚠️)
  • ラウンジのクオリティも高く、出発前から満足度◎
  • たった4時間とは思えない“空の上の贅沢時間”

短距離国際線でここまで満足感を得られることはそう多くありません。
「また乗りたい!」と素直に思える1本でした✈️✨

✈️ おまけ|本当は往路をビジネスクラスにすべきだった…かも?😅

今回は復路(CX536便)でビジネスクラスを利用しましたが、
落ち着いて過ごしたいタイミングを考えると、行きのCX563便にしておくべきだったかも?とも思いました😅

ただ──
CX563便の機材はA321で、新しくて綺麗だったとはいえ、
B777-300ERのような重厚で本格的なビジネスクラスシートではありません

「せっかく乗るなら、豪華な方にしてみよう!」

そう考えて、帰りを“ご褒美フライト”として選択💺✨
旅の最終日をゆったり過ごせたことで、思った以上に満足感が高く、結果的にはこれが大正解でした。

🛫 こちらもチェック!

https://sun-west-travel.com/20241202-flight-nh371/