ホテル

【宿泊記】フェアフィールド白川郷|子連れ2泊で実感!食事の計画はマスト

フェアフィールド白川郷に子連れで2泊した旅行のアイキャッチ画像

道の駅と一緒に楽しめるホテルとして人気の「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜高山白川郷」(以下、フェアフィールド白川郷)🏔️
今回は家族4人(大人2人+子ども2人)👨‍👩‍👦‍👦で、2回目の宿泊をしてきました。

前回の滞在が快適だったこともあり、迷わずリピートしたのですが、
連休中だったこともあり、思っていた以上に“食事まわり🍽️”で苦労する場面が…!😅

この記事では、実際に宿泊して感じた
食事の混雑⚠️・事前準備の重要性📌・周辺施設の注意点🔍など、リアルな体験をもとにまとめています。
これからフェアフィールド白川郷を利用される方の参考になればうれしいです✨


客室は快適&共用スペースが便利

今回宿泊したフェアフィールド白川郷は、岐阜県高山市にある「道の駅 ななもり清見」に隣接したホテルで、2023年11月に旧名称「岐阜高山荘川」から改名されました。

大浴場やレストランはありませんが、清潔で快適な客室使い勝手の良い共用スペースが特徴です。

客室(ツインルーム)

🛏️ 広さは約25㎡で、クイーンサイズのベッドが2台。子どもとの添い寝にも十分なスペースがあり、快適に過ごせました。

🚿 バスルームはシャワーのみで、浴槽はありません。湯船に浸かりたい方は、隣接の「桜花の湯」(道の駅内の温泉施設)を利用するのがおすすめです。

📶 Wi-Fiは朝8時に計測して17Mbpsでした。動画視聴や調べもの程度であれば問題なく使えました。

共用スペース(1階)

フェアフィールド白川郷の1階には、宿泊者が自由に使える共用スペースがあります。
広めのテーブル席やソファ席があり、落ち着いた雰囲気で軽食やテイクアウトの食事をゆったり楽しめます。

🍽️ 電子レンジ・トースター・電気ポットなどが設置されており、道の駅やサービスエリアで購入した食事の温めにも便利。

🧊 製氷機も同じスペースにあり、専用カップ(アイスペール)も用意されているので、部屋から手ぶらで行ってもすぐに氷を使えます。

🛒 フロント横には24時間利用可能な**「The Marketplace」**という売店もあり、カップ麺・スナック・ソフトドリンク・お酒などが購入できます。
商品の会計はフロントで行います。

🍶 お酒については、開栓した状態での提供のみとなっており、持ち帰ってゆっくり飲むというよりは、その場で1杯楽しむイメージ。
また、販売時間に制限があるため、夜遅くには購入できない場合がある点にもご注意を(※時間は現地での確認がおすすめです)。
まとめ買いしたい方や、深夜の購入を考えている方は注意が必要です。

🧺 さらに、コインランドリーもあり、洗濯機・乾燥機が各2台ずつ設置されています。
利用は専用アプリによるキャッシュレス決済のみ対応。小銭がなくても使えるので、キャッシュレス派にはとてもありがたい設備でした。

👶 子連れでも使いやすく、我が家の子どもたちも朝ごはんをここで楽しく食べることができました。
周辺に飲食店が少ない分、こうしたスペースが整っているのはとても助かります。

プラチナ特典は地元ドリンクが嬉しい

今回はマリオット・ボンヴォイのプラチナエリート特典として、チェックイン時にウェルカムギフトの選択がありました。

フェアフィールド白川郷で選べるのは以下の2つ👇

  • 500ポイント
  • ウェルカムドリンク(飛騨地域のご当地ドリンク)

この日は、以下の2種類のドリンクから選べるとのことで…

  • 🫧 飛騨清見サイダー
  • 🍎 飛騨の朝露 りんごジュース

せっかくなので地元感を味わいたくて、今回はウェルカムドリンクを選択しました😊

こうした地域色のあるおもてなしは、宿泊特化型ホテルでもしっかり“歓迎されている感”があって嬉しいですね。


夕食は17時行動が成功のカギ

フェアフィールド白川郷にはレストランがなく、食事は道の駅や近隣の飲食店を利用するスタイル。
事前にそれは把握していたものの、連休中という条件が加わると、想像以上に「夕食難民」になりかける事態に…!
我が家の体験をもとに、失敗とリベンジのリアルな記録と対策をまとめました。

【1日目】まずは「さき味」に行くも満席…→おうかで1時間待ち⌛

最初に向かったのは「お食事処 さき味」。18時ごろに到着しましたが、すでに満席❌
この日は予約不可で、入店を断念。

そこで次に向かったのが、ホテルに隣接する道の駅のレストラン「お食事処 おうか」。
ここも大行列で、名前を書いてから1時間待ちでようやく入店できました。
しかも、18:30には受付終了⚠️。あと少し遅れていたら夕食難民になるところでした。

💡 教訓①:

  • 「19時までに行けば大丈夫」は完全に誤算!
  • 連休中の夕食は18時でも遅いくらい。計画がないと本当に危険!
  • 空腹の子どもを抱えての1時間待ちは正直キツい…😅

【2日目】開店に合わせて、さき味へ!入店成功🎉

1日目の教訓を踏まえて、2日目の夕食はリベンジ計画を立てて再び「さき味」へ。
昼のうちに電話で確認したところ、やはり予約は不可📞とのこと。
ただ、「連休中は17時開店と同時に満席になることもあります」とのアドバイスを受け、16:55に到着→無事入店成功!🎉

料理の提供もスムーズで、子どもたちもごきげん。1日目とは打って変わって、落ち着いて食事を楽しむことができました。

💡「さき味」についての補足情報

🍖 肉料理も評判ですが、個人的には魚系メニューが特におすすめ🐟✨

👨‍🍳 お二人で切り盛りされているアットホームなお店。料理提供に少し時間がかかることもあります。

💳 支払いは現金のみ。キャッシュレス不可なので注意!

👥 10名以上の団体で利用する場合は、予約可能な期間であれば予約が必須レベル。

🍣 お寿司屋さんなので、魚料理がとにかく美味しい!刺身や焼き魚はぜひ味わってほしい一品です。


朝食は要準備!共用スペース活用が◎

📍 徒歩圏内にコンビニはありません!
「朝になったら買いに行こう」は通用しません。

✅ 名古屋方面から来る場合は、ひるがの高原SA(上り)のファミマで事前購入が安心です。
24時間営業で品揃えも豊富。パンやおにぎり、飲み物などを前日に確保しておきましょう。

🥪 2日目の朝:部屋でコンビニ朝食

2日目の朝食は、前日にコンビニで購入しておいたおにぎりやパンで簡単に済ませました🍙🥐
ホテルには朝食の提供がないため、こうした事前準備があると本当に安心です◎

朝食は部屋でも食べられますが、1階の共用スペースを利用するのもおすすめ。
広めのテーブル席やソファ席があり、子連れでも気兼ねなく使える雰囲気でした。

さらに嬉しかったのが、共用スペースにあるコーヒーマシン!
☕ 挽きたての香り豊かなコーヒーが淹れられて、ちょっとしたカフェ気分で朝をスタートできました。

☕ 3日目の朝:「ササユリ」でモーニング

3日目の朝は、ホテルから徒歩5分ほどの場所にある個人経営の喫茶店「ササユリ」を訪れました。
カウンター5席+テーブル2卓という、小ぢんまりとした落ち着いた雰囲気のお店です。

この日のモーニングは、
🥗 サラダ・ゆで卵・トーストというシンプルなセット。

⏰ 幸いすぐに席につくことができましたが、席数が限られているため、タイミングによっては満席になる可能性も高め。
また、お一人で切り盛りされている様子で、料理の提供には少し時間がかかることもあります。
時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。

💳 支払いは現金のみなので、キャッシュレス派の方はご注意ください!

そして何より印象的だったのが、お店の方や地元のお客さんたちのあたたかさ😊
初めて訪れた私たちにもやさしく声をかけてくださり、旅先での心がふっと和らぐような、心地よい朝のひとときとなりました。


湯船に浸かりたい方は「桜花の湯」へどうぞ!

フェアフィールド白川郷の客室はシャワーのみですが、
ホテル隣接の、道の駅にある「桜花の湯」を利用すれば、しっかり湯船に浸かることができます♨️

🛁 露天風呂・大浴場ありで、子どもたちも大喜び!
広々としたお風呂で体を温められて、旅の疲れもすっきり癒せました♨️
「やっぱりお風呂って大事だな〜」と改めて実感しました。

💡 お得な情報!

受付時にフェアフィールドのルームキーを提示すると入浴料が割引に✨
さらに、次回使える無料入浴券ももらえました!

宿泊者にはうれしいサービスなので、忘れずにルームキーを持っていきましょう。

フェアフィールドブランドは基本的に客室に湯船がない設計なので、こうした外部施設をうまく活用することで、旅の快適度がグッと上がります😊

注意点:最終受付は20:00まで!

遅めの夕食のあとに行こうとすると間に合わない可能性もあるため、早めの計画がおすすめです。
特に道の駅内での食事や買い物をする場合は、お風呂の時間も逆算して動くと安心ですよ👌


食事&お風呂の準備で快適な滞在に

フェアフィールド白川郷は、事前の準備が旅の快適さを左右するホテルです。
設備はシンプルだけど清潔感があり、しっかり計画を立てておけば、家族旅行にも安心して利用できます。

📝 まとめチェックリスト

✅ 夕食は17時に行動開始(特に連休中)
✅ コンビニは事前に立ち寄って確保(ひるがの高原SAがおすすめ)
✅ 朝食は共用スペース or 「ササユリ」モーニング
✅ 湯船に浸かりたい方は、徒歩すぐの「桜花の湯」へGO!
共用スペースが広くて、子連れにも使いやすい設計が魅力

📌 こんな方におすすめ!

🚗 ドライブ旅&道の駅巡りが好きな方
🧳 シンプル&清潔なホテルで十分という方
📅 食事計画を立てられる方
🍚 地元グルメを気軽に楽しみたい方

\ 食事の計画さえしっかり立てれば、フェアフィールド白川郷は家族旅行にもおすすめ!👨‍👩‍👦✨ /