今回は2025年3月中旬に、家族4人(大人2人+10歳&5歳の子ども)で、ヒルトン東京に1泊してきました!👨👩👧👦
🏨 本記事で紹介しているのは「ヒルトン東京(新宿)」です。
舞浜の「ヒルトン東京ベイ」や「ヒルトン東京お台場」ではないのでご注意を!
普段はマリオット系列を利用することが多い我が家ですが、今回は新宿エリアに宿泊する必要があり、初めてのヒルトン系列にチャレンジしました🏙️
「ヒルトンダイヤモンド特典ってどうなの?」
「子連れでヒルトン東京ってアリ?」
そんな疑問をリアルに体験してきたので、子連れ目線でレビューしていきます😊

チェックイン体験|スムーズ対応で初ヒルトンでも安心✨
到着は12時半ごろ。
通常のチェックイン開始は15時なので、2時間半も早い到着となりましたが、連絡もしていなかったにもかかわらず、すぐにお部屋に案内していただけてとてもスムーズでした🙌
フロント対応も丁寧で、ダイヤモンド特典の説明もわかりやすく、
初めてのヒルトン系列でも安心してチェックインを済ませることができました。
荷物だけ預けて周辺を散策したり、カフェで時間をつぶすつもりでいたので、
思いがけずお部屋に入れてもらえたことに、本当に感謝です😊

子どもへのちょっとした心遣いが嬉しい🎁🍫
チェックイン時には、スタッフの方から子どもたちへキットカットのプレゼントが!
「お、チョコだ〜!」とテンションが上がる子どもたち😊

実はこのとき、ちょうどお腹がすいていて…
次男がちょっと不機嫌モードに入りかけていたところだったので、これは本当に助かりました!🙏
普段からお菓子をカバンに忍ばせてはいるものの、
こうやってホテル側からさっと差し出してもらえると、親としては心底ありがたい…!
プレミアムツインにアップグレード!子連れにも優しいお部屋レビュー🛏
今回予約したのは最もお手頃な「ヒルトンツイン」でしたが、
ダイヤモンド特典で2ランクアップ✨プレミアムツインにアサインされました!

お部屋は24階の2423号室で、エレベーターからすぐの好立地!
荷物が多くても移動がラクで助かりました。
ベッドはツインタイプでしたが、ぴったり寄せて使えば添い寝もOK。
段差もなく、子どもと安心して眠れました🛌


ベッドを移動したら、責任を持って元の状態に戻しましょう
バスルームは子連れにうれしい洗い場付き!🛁
コンパクトながら、浴槽+洗い場付きのバスルーム!
この「洗い場」があるかどうかは、子連れにとっては超重要ポイントですよね。


アメニティも紙パッケージの環境配慮型🌿で、シンプルかつ清潔感あり◎

※下位グレード(ヒルトンルームやデラックスルーム)には洗い場がない場合もあるので、
予約時にはぜひチェックを!
📶 Wi-Fiは驚きの爆速!リモートワークにも◎
今回の滞在で一番驚いたのが、Wi-Fiの通信速度!
なんと、夕方17時台の混雑時間帯にスピードテストをしてみたところ…
📶 250Mbps超えの爆速通信を記録!
しかもこれ、プロモーションコード未使用・通常接続での結果なんです。
動画視聴、ゲーム、リモートワーク、Zoom会議など、どれもストレスゼロで快適✨
「これなら仕事も遊びもどんと来い!」という、安心のクオリティでした。

ヒルトンダイヤモンド特典まとめ💎内容と注意点をチェック
今回受けられたダイヤモンド特典はこちら👇
- 客室アップグレード(ヒルトンツイン → プレミアムツイン)⤴️
- 無料朝食(※今回は利用せず)🍳
- クラブラウンジアクセス🍷
- レイトチェックアウト🕒
特にアップグレードは洗い場付きのお部屋に変わったことで、子連れには大助かり!
初めてでも「これがダイヤ特典か…!」としっかり実感できました✨
添い寝ルールには注意⚠️
子どもの添い寝について少し不安があったため、事前に電話で確認しておくのが確実だろうと思い、ヒルトン予約センターに問い合わせました。
その際は、「12歳以下であれば添い寝OK」と案内されていたのですが…
チェックイン時には、「7歳以上は追加ベッドが必要」との説明があり、少し戸惑う場面も💦
今回は事情をお伝えしたところ、“特別対応”として添い寝OKにしていただけましたが、
このあたりはホテルの運用や対応スタッフによって異なる可能性もあると感じました。
👉 事前確認に加えて、チェックイン時の再確認もしておくと安心です!
エグゼクティブラウンジ体験記|昼と夜で全く違う2つの顔🥂
ヒルトン東京のエグゼクティブウンジは37階に位置し、時間帯ごとに提供内容と雰囲気がガラリと変わるのが特徴です。
今回はリフレッシュメント(13:00ごろ)とカクテルタイム(17:40ごろ)の2回利用しました。
☕ リフレッシュメント|静かで快適、子連れにも最適!
チェックインを済ませたあと、まずはラウンジでひと休み。
この時間はちょうどチェックアウトのピークが過ぎ、チェックイン前の“狭間”の時間帯。
利用者はわずか数組で、驚くほど静か&快適な環境でした✨
提供されていたのは、
- コーヒー・紅茶・ソフトドリンク(コカ・コーラ、オレンジジュースなど)
- 軽食(ナッツ、ドライフルーツ、クラッカー、チョコレート、フルーツなど)
- そしてなんと、ビールまでありました!🍺
昼ビールも楽しめるなんて最高の贅沢…!


子どもたちはM&M’sに大喜び🍬
私はあまり見かけないマウンテンデューを片手にのんびり。
チェックイン直後からラウンジでまったりできるのは、やっぱり大きな魅力ですね。
💡 電源席は一部のみなので要注意!
全席にコンセントがあるわけではないため、PC作業などを予定している方は、電源付きの席を早めに確保するのがおすすめです。
🍷 カクテルタイム|賑やか&充実!夕食代わりにも◎
ヒルトン東京のクラブラウンジでは、カクテルタイムの開始時間について少し注意が必要です。
公式サイトでは「17:00〜19:00」と記載されていましたが、
実際にホテルチェックイン時にもらった案内では、「17:30〜19:30」となっていました🕠

我が家は17:40ごろに訪れましたが、すでに9割以上の席が埋まっているほどの盛況ぶり!
このことからも、実質的には「17:30スタート」が正しいと考えておいた方が安心です。
🍹 ドリンクメニュー
- 赤・白ワイン
- ビール(アサヒ、ハイネケン)
- 日本酒(天王山)、梅酒
- ジン、カクテル用リキュール
- コカ・コーラ、オレンジジュース、スパークリングウォーターなど



🍽 フードメニュー
- サラダバー(新鮮野菜・ドレッシング各種)
- 前菜小鉢(豆腐、モッツァレラのマリネ、ミックスビーンズなど)
- パンケーキ(チョコスプレーやナッツでトッピング可🎉)
- ナッツ、枝豆、クラッカー、ヨーグルトなど




夕食の代わりとしては少し物足りないものの、「ラウンジめし」として十分満足できるレベル。
子どもたちも自分好みのプレートを作って楽しめて、家族全員が大満足でした😊
✅ ラウンジまとめ|時間帯によって“まったく違う使い方”ができる!
時間帯 | 雰囲気 | 内容 | 子連れ快適度 |
---|---|---|---|
13:00前後 (リフレッシュメント) | 空いていて静か | スナックフード ソフトドリンク、ビール | ◎ |
17:30~ (カクテルタイム) | 混雑気味で賑やか | サラダ、ホットミール等 ワイン、日本酒、梅酒もあり | ◯ |
週末ということもあり、カクテルタイムは混雑していました!
朝食の会場・時間・料金まとめ|ゴールド&ダイヤで違いアリ🍳
ヒルトン東京では、宿泊者のステータスに応じて朝食の会場や提供内容が異なります。
我が家はダイヤモンド会員としての宿泊だったため、エグゼクティブラウンジでの朝食も選択可能とのことでした。
🕒 朝食会場と営業時間(2025年3月時点)
会場名 | 営業時間 |
---|---|
マーブルラウンジ(通常の朝食会場) | 6:00〜10:30 |
エグゼクティブラウンジ | 7:00〜10:30 |
✅ ゴールド会員の方も2名まで朝食無料ですが、利用できるのはマーブルラウンジのみ
✅ 出発が早い方は、6:00スタートのマーブルラウンジを選ぶと安心です
💰 朝食料金(2025年3月宿泊時点)
- 大人:4,200円/人
- 子ども(6歳〜12歳):2,100円/人
- 5歳以下:無料
※ ダイヤモンド特典で大人2名分は無料となり、我が家の場合、
10歳の長男は2,100円、5歳の次男は無料で案内されました。
☝️この辺りはホテルによっても運用が異なることがあるので、
気になる方は事前確認をおすすめします!
今回、朝食は利用しませんでしたがどんな内容だったか気になりますね!
宿泊費とポイント活用💰ヒルトンは柔軟な使い方が魅力!
今回の宿泊は「ポイント&マネー」で予約しました!
📅 宿泊日:2024年3月22日〜1泊
🛏 プレミアムツイン
💸 通常料金:71,167円
🎫 実際の支払い:76,000ポイント+8,688円
➡️ 1ポイントあたり:約0.82円相当(概算)
ヒルトンは「ポイント&マネー」で柔軟に調整できるのが魅力◎
ただし、ポイントの“価値”という点ではマリオットに軍配が上がる場面もあるかも🤔
ヒルトンの場合、1,000ポイント単位で利用ポイントを柔軟に選ぶことができるのがGOOD👍️
まとめ|子連れ初ヒルトンでも快適!滞在を通して見えた魅力と学び📝
今回のヒルトン東京への宿泊は、我が家にとってヒルトン系列そのものが初めての滞在でした。
ダイヤモンド特典によるアップグレードや、出入り自由なクラブラウンジ、そして快適すぎるWi-Fiなど、
ヒルトンならではの魅力をしっかり体感できた1泊になりました🙌
特に良かったポイントは…
✅ 新宿駅から徒歩圏という抜群の立地 🚶♀️
✅ 子連れでも気兼ねなく利用できるエグゼクティブラウンジ 🥂
✅ リモートワークも余裕の爆速Wi-Fi ⚡
と、子連れでも快適に過ごせる条件がしっかり揃っていたことです。
一方で、
朝食の子ども料金や添い寝ルールなど、
普段利用しているマリオット系列とは異なる運用に少し戸惑う場面もありました💦
ただ、それも実際に泊まってみて気づけたリアルな違い。
どちらが自分たちの旅スタイルに合っているのかを考える、良いきっかけになったと思います。
また、ヒルトン東京は1984年に現在の新宿の地に移転しており、
最新設備のような“新しさ”こそありませんが、
その分、どこか落ち着くような空気感がありました。
🌿 初めて泊まったのに、なぜか懐かしさすら感じる、不思議な居心地の良さ。
華やかさではなく、「安心感」に重きを置いたホテル。
もちろん、ヒルトン側がそれを狙っているわけではないと思いますが…😅
その“ちょっとした古さ”が、我が家にはむしろ心地よく映りました。