ホテル

【宿泊記】大阪ステーションホテル|子連れで体験!スペシャリティサロン&コーナーツインレビュー✨

大阪ステーションホテル宿泊記のアイキャッチ画像

The Osaka Station Hotel, Autograph Collection(大阪ステーションホテル オートグラフコレクション)」は、2024年7月に開業したマリオット系列の最新ホテル。
大阪駅直結の「JPタワー大阪」の高層階に位置し、関西空港や新幹線利用にも便利な抜群のロケーションです🚉✨

2025年8月の週末に、家族4人で「スペシャリティサロン」アクセス付きのコーナールームに宿泊してきました👨‍👩‍👧‍👦
実際の客室や朝食、サロンの雰囲気まで、子連れ目線で詳しくレポートしていきます。

子連れ旅行で特にありがたいのは、雨の日でもベビーカーや大荷物を持って濡れずに移動できること☔👶
さらに、この酷暑の中でも駅直結なら外を歩かずに済むのは本当に助かります。
まさに子連れファミリーに優しい快適さを実感しました。

プラチナ特典について💎

大阪ステーションホテルでは、マリオットボンヴォイのプラチナ会員の場合、次の特典を受けられます。

  • 50%ボーナスポイント
  • 16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
  • 客室アップグレード(空室状況による)
  • 29階「THE MOMENT GRILL & DINING」での無料朝食
    (卵料理のオーダーメニューやスパークリングワインは有料)
  • ウェルカムギフト(1,000ポイント or ウェルカムFBギフト)

レイトチェックアウト体験談⏰

今回予約したのは「コーナールーム」。
このタイプは部屋数が少ないため、希望する時間によっては同じ部屋での延長は難しいとの案内がありました。

その場合は、一旦12時にルームキーを返却し、別の部屋に移動すれば16時まで滞在可能とのこと。
👉 ただし、この部屋移動サービスは スペシャリティルーム限定の対応 の可能性があります。

最終的に私たちは14時までのレイトチェックアウトを希望したところ、同じ部屋のまま利用OKとなり、のんびり過ごすことができました😌

ウェルカムギフト🎁

チェックイン時には「1,000ポイント」または「ウェルカムFBギフト」から選択可能でした。
私はウェルカムFBギフトを選びました。
いただいたのは Maison de l’bee の「Jarrah BONBONs」 というハチミツキャンディ🍯

  • 見た目も上品で高級感あり✨
  • 個包装タイプで食べやすい
  • 優しい甘さで、子どもも大人も楽しめる味わい

写真で雰囲気をどうぞ👇

客室レビュー(スペシャリティ コーナーツイン🛏️)

今回宿泊したのは、約57㎡の「スペシャリティ コーナーツイン」。

大阪ステーションホテルのスペシャリティ コーナーツイン客室全景。ベッドとソファが配置された広々とした室内。

大阪ステーションホテルの客室の中でも、角部屋ならではの開放感が魅力です。

眺望と広さ🌃

2面窓からは大阪市街を一望でき、昼は明るく爽やか、夜はきらめく夜景を楽しめました。角部屋ならではの明るさと贅沢感があり、特別な滞在にぴったりです。

昼間のコーナーツイン客室からの眺望。窓際で子どもたちが外を眺めている様子。
客室からの大阪市街の夜景。高速道路とビル群がきらめく。
客室からの別方向の夜景。高層ビルと街明かりが広がる。

子連れでの使い勝手👨‍👩‍👧‍👦

ベッドは横幅にゆとりがあり、子どもと添い寝しても窮屈さを感じませんでした。
また、ソファスペースも広々していて、子どもがゴロゴロしたり遊んだりするのにちょうど良いサイズ感。

荷物を広げても動線がしっかり確保されており、ファミリーで過ごすのに快適なレイアウトだと感じました。

大阪の街並みを背景に、ソファでくつろぐ子どもたち。

バスルームとアメニティ🛁

独立したシャワーブースとバスタブがありましたが、日本のホテルに多い“洗い場付き”タイプではありません

スペシャリティ コーナーツインのバスルーム全景。独立したシャワーブースとバスタブが見える。
バスルームのダブルシンク。大理石調カウンターとアメニティが並ぶ。
POLAスキンケアキットなどが揃ったバスルームのアメニティ。

とはいえ、シャワーブースは子どもと二人で入っても窮屈には感じず、十分に使えました。
バスタブも深めでゆったり浸かれます。

さらに、スペシャリティルーム宿泊者なら「OFURO(大浴場)」を利用できるので、洗い場がない点はほとんど気になりませんでした。

アメニティも充実しており、大人も子どもも快適に過ごせる環境でした。

冷蔵庫のウェルカムドリンク🥂

大阪ステーションホテル スペシャリティルームの冷蔵庫。ビールやジュース、日本酒などが並び、ウェルカムドリンクとして無料で提供されている。

客室の冷蔵庫には、日本酒・ビール・ジュース・炭酸水などが用意されており、すべてウェルカムドリンクとして無料。
チェックイン時に「飲まなければお持ち帰りいただいてOK」と案内されました。
こうしたサービスはとても嬉しいポイントです。

子ども用アメニティ👦👶

子ども用のパジャマとアメニティは、リクエストするとお部屋まで届けていただけました。
セット内容は歯ブラシ・スリッパ・アヒル型のスポンジなどで、子どもたちは大喜び!

さらに、タオルアートのクマも子ども用アメニティの一部として一緒に届けられ、ベッドの上に置かれた瞬間から子どもが夢中に🐻✨

サイズ感についても参考までに。
今回利用したのは身長110cmの子どもでしたが、パジャマはちょうどピッタリでした。

これらはホテルのロゴ入りの立派な紙袋にまとめて届けてもらえ、ちょっとしたプレゼントのようで親子ともにテンションが上がりました🎁

気になった点👀

あえて3点だけネガティブを挙げると…

  • カーテンが手動式だったこと。
    これだけ窓が大きいと電動だともっと快適に感じられたと思います。
  • 宿泊した「3829号室」は北西向きの角部屋。
    昼以降は西日が入り、窓辺は少し暑さを感じました😅
  • 今回38階のお部屋でしたが、夜寝るときには下を走る電車の音がわずかに聞こえました。完全な静寂を期待すると少し気になるかもしれません

とはいえ、致命的な不便さではなく「ちょっと惜しいな」というレベル。むしろリアルに泊まった人だからこそわかる細かな注意点です。

スペシャリティサロン体験(最上階ラウンジ☕)

大阪ステーションホテルのスペシャリティサロン入口|宿泊者専用ラウンジ

宿泊者専用の「スペシャリティサロン(以下、サロン)」は、ホテル最上階38階にある特別ラウンジ
このホテル独自の空間で、チェックイン/チェックアウトもサロンで行えます
ロビーで並ばずに済むので、ストレスフリーでした✨

利用条件と追加料金🔑

  • 利用できるのは スペシャリティルーム宿泊者 または アンバサダー会員(もしくは有料でアクセス権を購入)
  • プラチナやチタン会員でも利用不可
  • 添い寝の子どもは追加料金なし🙆‍♂️
     → 最大「大人2名+添い寝の子ども2名」まで無料利用可
  • ただし、12歳以下は17時以降利用不可⚠️

👉 多くのホテルでは「子どもでも追加料金がかかる」ため、これはファミリーにとって大きなメリットです。

サロンのサービス内容🕒

サロンでは、時間帯によってフードやドリンクの内容が変わります。

時間帯内容備考
7:00〜10:30朝食🥐🍳パン・フルーツ・卵料理など、落ち着いた雰囲気で利用可
10:30〜15:00ティータイム☕🍰スイーツ・軽食・ソフトドリンク
15:00〜17:00アフタヌーンティー🫖✨ケーキやセイボリーが追加され、華やかな雰囲気に
17:00〜19:00カクテルタイム🍷🥂ワイン・カクテル・オードブル(12歳以下入室不可)
19:00〜21:00ナイトキャップ🌙夜景を眺めながらアルコール&スイーツ(大人のみ)

👉 ファミリーの場合は「朝食〜ティータイム」がメインの利用シーン。
👉 夫婦やカップルであれば「夕暮れ〜ナイトキャップ」が特におすすめです。

チェックインとウェルカムドリンク🥂

大阪ステーションホテルのスペシャリティサロン|ウェルカムドリンクのシャンパンとノンアルコール

私たちがチェックインしたのは14時過ぎ。
ちょうど軽食タイムで利用者も少なく、部屋の準備が整うまでサロンでゆったり過ごすことができました
ウェルカムドリンクはシャンパンとノンアルなどを選ぶことができ、旅行気分を一気に盛り上げてくれました🍾✨

朝食とティータイム🥐🍰

サロンの朝食は落ち着いた雰囲気で、パンやフルーツ、卵料理など大人も子どもも楽しめる内容。
ビュッフェ台の混雑が少ない点もファミリーには助かるポイントでした。

ティータイムにはスイーツや軽食が並び、観光に出る前の休憩にぴったり☕🍰
子どもはジュースやケーキを楽しみ、大人はコーヒー片手にほっと一息つけました。

イブニングカクテル&ナイトキャップ🍷🌙

17時以降は12歳以下の子どもは入室不可
そのためファミリー全員では利用できませんが、今回は夫婦で交代しながらカクテルタイムを少しだけ楽しみました。

サロンではワインやカクテルに合う本格的なオードブルが並びます。
特に印象的だったのが、右上の和牛ローストビーフ🥩
しっとり柔らかく、噛めば噛むほど和牛の旨味が口いっぱいに広がる美味しさでした。
限られた時間の中でしたが、これだけでも大満足。
ローストビーフをしっかり堪能して席を後にしました。

👉 短時間でも「大人だけの贅沢」を味わえるのが、サロンの魅力だと思います。

🍳 朝食レビュー(THE-MOMENT vs サロン)

大阪ステーションホテルの朝食は、宿泊プランや会員ステータスによって利用できる会場が変わります。

✅ 朝食利用まとめ表

会員ステータス/宿泊プラン朝食会場備考
プラチナ以上
スペシャリティルーム以外
THE-MOMENTプラチナ特典で無料朝食を利用可能
ゴールド以下
スペシャリティルーム利用
サロン宿泊特典としてサロン朝食を利用可能
プラチナ以上
スペシャリティルーム利用
THE-MOMENT
サロン両方
どちらも利用できる贅沢な組み合わせ✨

🍴 THE-MOMENT GRILL & DINING の朝食

大阪ステーションホテル THE-MOMENT GRILL & DINING 朝食会場の入口

プラチナ特典で利用できるのは29階の「THE-MOMENT」。
種類の多さは圧倒的で、和洋そろったビュッフェは子どもたちに大好評でした👦👦✨

大阪ステーションホテル THE-MOMENT 朝食のベーカリーコーナー
  • パンやスイーツコーナーは見た目も華やかでテンションUP🍰
  • 新鮮なフルーツ、握り寿司まで登場し大人も大満足🍣
  • ファミリー層が多く、にぎやかな雰囲気

フルーツコーナーにはメロンやブドウなども並んでいました。
私自身、メロンの産地でもある田舎出身で子どもの頃からよくメロンをいただく機会が多かったのですが、ここで出されたメロンも引けを取らないくらい美味しかったです
(謎の上から目線でごめんなさい😂)
朝からフレッシュな甘さを堪能できて、大人も子どもも大満足でした。

大阪ステーションホテル THE-MOMENT 朝食のフルーツコーナー

👉 子連れ旅行では間違いなくこちらが安心&楽しい選択肢。

☕ サロンの朝食

大阪ステーションホテル スペシャリティサロン 朝食の雲丹といくらの丼ぶり

スペシャリティルーム宿泊者限定で利用できる「サロン」では、静かで落ち着いた雰囲気の朝食が楽しめます。
チェックイン時にスタッフの方から伺った通り、種類よりも食材にこだわった上質な料理が中心。

スタイルとしては、

  • 卵料理や丼ぶりなどはオーダー制
  • サラダや前菜、パン、フルーツなどはビュッフェ形式

という“ハイブリッド型”。
ビュッフェのわちゃわちゃ感が苦手な人でも、ゆったりと食事を楽しめるのが魅力です。

大阪ステーションホテル スペシャリティサロン 朝食メニュー表

オーダーメニューには、

  • 名物の「雲丹といくらの丼ぶり」✨
  • ふわとろ食感のオムレツ🍳
  • あっさり食べられる「そば」🍜
  • 「ロティ(ローストビーフ風の肉料理)」🥩 → 想像よりジューシーさは控えめでしたが、その分あっさり食べられました。

さらにセットでいただいたしじみの味噌汁も印象的。
出汁の旨味がしっかり出ていて、ウニとイクラの贅沢感に負けないくらい美味しく、朝の体にじんわり染み渡りました。

こうした料理があることで、質を重視した“ゆったり朝食”を味わえるのがサロンの魅力だと思います。

👉 「静かに上質な食事を楽しみたい大人旅」にぴったり。

👨‍👩‍👧‍👦 ファミリー視点まとめ

スペシャリティルーム×プラチナ以上なら両方利用可能!
→ 1日目はTHE-MOMENTで華やかに、2日目はサロンでゆったり、なんて楽しみ方もおすすめです✨
もちろん同じ日に両方利用してもOK
朝はTHE-MOMENTでしっかり、ブランチ代わりにサロンで軽く、という楽しみ方もできます。

ファミリー旅行なら THE-MOMENT:子どもが楽しめる料理が多く、にぎやかで安心。

大人だけの滞在なら サロン:空いていて落ち着ける上質な朝食を堪能できる。

まとめ|大阪ステーションホテル宿泊レビュー📝

2024年7月開業の「The Osaka Station Hotel, Autograph Collection」は、大阪駅直結という圧倒的なアクセスの良さと、マリオットらしいラグジュアリー感を兼ね備えた最新ホテルでした。

特に今回利用した スペシャリティ コーナールーム は、

  • 2面窓からの絶景
  • サロンでの特別なサービス
  • OFURO(大浴場)利用可

と、通常の客室以上に満足度の高い滞在となりました。

子連れファミリー視点👨‍👩‍👦‍👦

良かった点✨

  • 駅直結で移動が楽(雨の日でも安心)
  • 添い寝の子どももサロンを無料で利用できる
  • プラチナ特典+ルーム特典で朝食を2会場楽しめる

注意点⚠️

  • サロンとOFUROは子どもは17時以降利用不可
  • カクテルタイムはファミリーでは参加しにくい
  • 西側のコーナールームは午後の西日が強め

料金とコスパ💰

  • スタンダード客室(ボトム):約70,000円〜
  • スペシャリティルーム(ボトム):約110,000円〜
  • スペシャリティ コーナールーム:約160,000円〜(今回利用時)

私は今回、オフィシャルサイト16.8万円のお部屋を158,600ポイントで宿泊しました。
ポイント単価は 1pt ≒ 1.06円 と納得感のある水準。繁忙期ほどポイント利用のメリットを実感できそうです。

💡 総じて、大阪ステーションホテルは「子連れでも楽しめるマリオット最新ホテル」。
特にスペシャリティルームは、ファミリーでちょっと贅沢したいときにぴったりの選択肢でした✨

\👀 こちらもチェック!/

リッツ・カールトン大阪のジュニアスイート滞在記のアイキャッチ画像。部屋の様子や子連れ滞在の雰囲気を伝えるデザイン。
【宿泊記】リッツ・カールトン大阪|ジュニアスイートに子連れで宿泊!クラシカルな空間と豪華設備を写真付きで紹介リッツ・カールトン大阪のジュニアスイートに子連れで宿泊!室内の雰囲気や設備、バスルーム、子ども用アメニティ、高層階からの眺望まで、実体験をもとに写真付きで詳しく紹介しています。...
大阪マリオット都ホテルの客室や朝食、子ども向けアメニティを紹介するファミリー宿泊レビューのアイキャッチ画像
【宿泊記】大阪マリオット都ホテル|子連れ宿泊レビュー|COOKA朝食・クラブラウンジ・プラチナ特典まとめ大阪マリオット都ホテルに子連れで宿泊。COOKAでの朝食、プラチナ特典、クラブラウンジの利用可否、気になった点までリアルにレビューします。...